スキップしてメイン コンテンツに移動

自己紹介

自分の写真
Moriya
映画や読書をして、思ったことを書いていきます。

Oh Brother Schon Klarの解釈訳

個人的にとても好きな歌

間違ってるところもあるだろうけど楽しかったので良し。

ページの一番下にリンク載っけています。


Oh Brother- Schon Klar 

Text & Musik: Felix Hain / Lucas Hain / Luca Montesinos / Sedric Perry

Verlag         :  Copyright Control / We Publish Music / BMG Rights Management / Sony/ATV

Produced by Truva

Mixed by Truva 

Mastered by Ludwig Maier @ GKG Mastering 

Gitarre, Piano: Lucas Hain, Felix Hain 

ー-----------------------

Ich weiß, für Frühstück hast du wieder keine Zeit (no, no)

知ってるよ。君が朝ここで食べていく時間がないことくらい

Und selbst das größte Bett ist dir zu klein

僕の1番でっかいベットでさえも君には小さすぎることくらい

Hab' aufgehört zu fragen, ob du bleibst (oh-oh-oh)

この後も一緒に居てくれるか、いつしかもう聞くことを辞めてしまった。


Schon klar (schon klar)

分かりきってるんだ。

Du tust, als ob da zwischen uns nichts war (no, no)

君は、あたかも僕達の間に何も無かったかのように振る舞う

Doch fragst mich schon nach deinem zweiten Glas

でも、それなのに君はワイン一杯じゃ帰ってくれない

Kann ich bei dir schlafen heute Nacht? (oh-oh-oh, oh nein)

今夜君のそばで眠っても良いって言うのか?


Wie kann es sein

どうしてそんなことがあり得る?

Dass du deine Klamotten schon bei mir verteilst?

君の部屋着はずっと僕の家にあるのに

Doch keiner deiner Freunde meinen Namen weiß?

君の友達誰一人、僕の名前を知らないなんて?

Du gehst tanzen und ich bleib' allein (oh-oh-oh)

僕を残して君はクラブへ行く


Und wenn du denkst, dass ich dich brauch'

Nachts nicht schlafen kann, weil ich noch an uns glaub'

もし僕がまだ、僕達の絆に縋って、君を求め寝れない夜を過ごしていると思うなら

Dann tut's mir leid für dich, ich bin ab heute raus

ごめん 僕はもう行く

Mach' dir keine Sorgen, ich komm' klar, oh

Ich komm' schon klar, yeah

心配しないで。僕はもう分かってるんだ

分かりきってるんだ。


Ich weiß, wir könnten unterschiedlicher nicht sein (nicht sein)

知ってるよ。僕達がもうこれ以上分かり会えないことくらい

Wie Game of Thrones, ich Feuer und du Eis

ゲームオブスローンズでいう、僕が火で君が氷だ

Erzähl' von meinen Plänen, doch du schweigst (oh-oh-oh)

ほら僕がなにか話すと君は黙る。


Schon klar (uh)

分かりきってるんだ。

Das war dir alles wieder viel zu nah, ey

君にとって何もかもが鬱陶しかったんだろう

Denn du brauchst Zeit für dich und all so 'n Kram

君には一人の時間が必要で、全てがくだらなかったんだ

Ich weiß jetzt schon, was du heut Abend fragst

Was du wieder fragst, oh-oh

もう知ってるよ。今晩君が僕に聞いてくる事くらい もう聞き飽きた


Wie kann es sein

どうしてこんなことがあり得る?

Dass du deine Klamotten schon bei mir verteilst?

君の部屋着はずっと僕の家にあるのに

Doch keiner deiner Freunde meinen Namen weiß?

君の友達誰一人、僕の名前を知らないなんて?

Du gehst tanzen und ich bleib' allein (oh-oh-oh)

僕を残して君はクラブへいく


Und wenn du denkst, dass ich dich brauch'

Nachts nicht schlafen kann, weil ich noch an uns glaub'

もし僕がまだ、僕達の絆に縋って、君を求め寝れない夜を過ごしていると思うなら

Dann tut's mir leid für dich, ich bin ab heute raus

ごめん、僕はもう行く

Mach' dir keine Sorgen, ich komm' klar, oh

Ich komm' schon klar, yeah

心配しないで。僕はもう分かってるんだ

分かりきってるんだ。


Ich hab' gedacht, ich könnt' mich einfach bei dir fallen lassen

君の側にただ居続けることも考えた

Zu viel gefallen lassen von dir

でももう十分だ

Und für 'n Moment hab' ich gedacht, wir könnten alles schaffen

僕達ならなんでも出来ると思ったこともあった

Jetzt will ich nur noch weg von hier

でもいまこの瞬間、僕はここを去る


Und wenn du denkst, dass ich dich brauch'

Nachts nicht schlafen kann, weil ich noch an uns glaub'

もし僕がまだ、僕達の絆に縋って、君を求め寝れない夜を過ごしていると思うなら

Dann tut's mir leid für dich, denn ich bin raus

ごめん、僕はもう行く

Mach' dir keine Sorgen, ich komm' klar

Ich komm' schon klar

心配しないで。僕はもう分かってるんだ

分かりきってるんだ。


Und wenn du wirklich glaubst

dass ich nicht mehr weiter weiß und wieder zu viel rauch

もし僕がまた道に迷い、たばこの量も増えてしまうと本当に思うなら

Dann tut's mir leid für dich, ich bin ab heute raus

ごめん、僕はもう行く

Mach' dir keine Sorgen, ich komm' klar, oh

Ich komm' schon klar, yeah

心配しないで。僕はもう分かってるんだ

分かりきってるんだ。

Yeah, uh-uh-uh, uh-uh-uh

Uh-uh-uh, uh-uh-uh

Uh-uh-uh, uh-uh-uh

Uh-uh-uh, uh-uh



コメント

このブログの人気の投稿

戦場のコックたちを読んだ

「戦場のコックたち」を読んだ  この前、何かオススメの本は無いかと知人に聞いたところ、勧められたのがこの本「戦場のコックたち」だった。知人は海外小説をよく読むので、タイトルを聞いた時は、「ああ、世界大戦の海外小説か。コック?ってことは、戦場での少ない補給品を材料に、試行錯誤で素敵な料理を作り出していく腕利きなコックの話かしらん」とか思ってた。  思っていた……が、三重の意味で裏切られた。日本生まれの本だし、主人公、コックはコックだけどバリバリに戦うし、素敵な料理が出てきて飯テロ…な本などではまるでない(勿論、飯テロシーンもありました)。重い、厚い、苦しい本だった。けど、ぐいぐい引き込まれて、怒涛の勢いで読んでしまった。すんごいです。この本。 以下、ネタバレ入ります⤵  すんごいポイントが三つほど。  一つ目。この本は第二次世界大戦に志願したアメリカ兵が主人公なんだけど、最初に軽めの推理から始まって、読者をちょっと油断させておいてから、だんだんWW2の暗い影がチラチラと覗いてくるのに気づく。後半に進むに従って、主人公の心境変化と同時に、戦争の悲惨さとか、やりきれなさが前面に押し出されていくのだ。読んでいくこちらの身としては、騙された!というか、朗らかに始まった遠足がいつの間にやら沼に入っててそのまま正面向いてずぶぶぶ…という感じ。抜け出せません、止まれません。  二つ目。登場人物一人一人が、深い。過去とか、個性とかがとんでもなく緻密。一人だけじゃなくて、人物同士の関係性も深い。例えば、第二章で主人公がエドに、祖母に叱られた思い出を話すシーン。ティムの言葉「祖母は……時々僕を心配そうな目で見るようになった。」。これってつまり「思い出」とは書いたけど、この経験は、英語風に言うと過去形じゃなくて現在完了形。昔の後悔話じゃなくて、現在にまで繋がって影響してる。主人公の、人格設定に欠かせない存在の祖母でさえ、「料理のきっかけを与えてくれたお祖母ちゃん」っていう一筋縄では解釈できない所がこの本のおそるべき点。  三つ目。主人公の思考の変化がものすごく生々しい。一人称で書かれているので、地の文から、主人公の変わり様を客観的に見れたりはしない。それでも戦争が、ティムを少しずつ変化(良いとも悪いとも分からん)させていってるのが分かる。その変化に、心強くも、泣きたくもなる。  個人的に一...

五輪の薔薇を読んだ

五輪の薔薇を読み終わった。  もう4か月も前のことだが、古本屋さんに行った。そこではちょうど一冊百円フェアみたいのをやっていて、物色していたらとんでもなく分厚い本二冊セットを発見。表紙には少年と花と鍵と…みたいな感じでそそられるイラストがある。これは買うしかあるまいと思って購入したのが、この「五輪の薔薇」という本。  購入した時はビニール包装されていて、中身は見ていなかったのだが、かえって中を見てみたらまあ文字の小さい事。長丁場を覚悟しました。  作者はチャールズ・パリサーというアメリカ生まれでイギリス在住の大学教授。この本で作家デビューしたらしいけど、この「五輪の薔薇」を書くのに12年費やしたそうな。すごい。 ここからちょっとネタバレに入るかも。⤵  内容としてはイギリスの19世紀後半、父親の素性が分からない少年が、遺産相続問題に巻き込まれる話。本の中に何時の時代とかが書かれていたわけではなかくて、「ソヴリン金貨がほんの数年前に使われ始めたばかり」という記述から推測した。  訳者のあとがきにもあったんだけれど、ディケンズの、デービッド・コパーフィールドに本当によく似ている。特に最初の方。あ、でも下巻ではダウントンアビーみたいなシーンも出てきます。貴族とその召使のその生活を描くあたり。ジェーン・エアやオリバートゥイストにもよく似ているといわれているみたいだけど、これらの本はまだ読んでいないので、今後読むつもり。  デービッド・コパーフィールドに似ているとは言ったけど、それよりもリアルで、あと過酷です。主人公が流されていく運命の中で、ありとあらゆるイギリス社会の裏側を総ざらいしている感じ。貧困地区、死体狩り、娼館、精神病院、貴族邸宅の下働きの生活…などなど。でも、読んでいて辛くならないのが不思議なところ。書き方が魅力的というか、その界隈で生きる人々の心情がいろいろな角度から描かれているので、読んでいてふと「あれ、なんか楽しそうかも…」とか思っちゃったりする。いや、勿論ものすごく辛い生活なのには間違いないのだけど。  お話の本筋である、遺産相続問題の展開については…正直読み終わってもまだなにがなんだか分からない!父親探しから始まって、何故か少年の家系を五代くらい遡らないと、この問題は解決しなかったのですね。  とにかく登場人物の多いこと、あと章が終わるごとに別展開のシー...

Mann im Mond の解釈訳

 ドイツ語を学び始めた時にDie Prinzen に会って、そのゆっくりした曲のテンポが好きになった。ページ下に動画あり。 Mann im Mond-Die Prinzen 作詞・作曲 Tobias Künzel Jeden Abend knipst der Mann im Mond sein Licht an 毎晩月の男は光を灯す Damit man auf der Erde noch was sieht 地球が夜も真っ暗にならないように Was man, wenn er es nicht anknipst, nicht kann 彼が光を灯さないと Doch dann säh' er auch nicht, was hier so geschieht 彼でさえ地球で何が起きているのか分からない Und oft guckt der Mann herunter zu uns beiden 時々彼は月からこちらを覗きこむ Denn du int'ressierst ihn wirklich sehr 何故なら貴方に気があるからだ Und dann sieht er, wenn wir schmusen oder streiten そして見ている、私たちが戯れたり喧嘩しているのを Doch wahrscheinlich streiten wir uns mehr ただ恐らく喧嘩している時間の方が多いだろう Und wenn's ganz schlimm kommt そしてついにどうにも我慢できなくなった時 Dann steigst du in dein Raumschiff 貴方は宇宙船に乗り込んで Und es fliegt zum Mann im Mond 月の男に会いに行く Der endlich, was er schon so lang' will, kriegt 彼はついに自分の望みを手に入れると言うわけだ [Refrain] Manchmal wird der Mann im Mond 時々月の男は Für seinen treuen Dienst belohnt 真摯な仕事の報いを受ける Und wenn du ihn ganz lieb anschaust 貴方が彼を愛おしく見上げたなら Dann holt er die...